ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません

ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません
5ちゃんねるの書き込みで、規制に引っかかる書き込みをした覚えはないのに、ある日突然「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。」「ERROR: 余所でやってください。」と表示されて書き込みできなくなる。

2年ぐらい前「ERROR: 余所でやってください。」の時はスマホでは書き込みできたが、しばらくするとできなくなった。その間状況を確認するため、時々書き込みを試みたが、1年近く規制された覚えがある。そして書き込みできるようになったら今年6月の20日にまたできなくなった。

予兆としてはユーチューブのURLを張り付けて投稿したら、「書き込みが終了しました」となり、確認したら投稿できていなかった。時間をおいて書き込みをしたら「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。」となってしまっていた。

げえ、なんで、、、また1年近くかかるのか????

プラウザはグーグルクロームでクッキーやキャッシュを削除しても無理。3日間何をやっても無理。

6月30日にMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)のウィンドウズ標準プラウザに変えて実行。そしたら書き込み出来ました。ただこれ1度しか確認していません。明日から7月なのでまた試してみようと思います。

もしかしたら、やはり規制がかかるかもしれません。その結果まで、お待ちください。

7月2日操作情報

はいグーグルクロームはやはり、書き込みできません。しかしMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)のプラウザではすんなり出来ています。どきどきしていましたが、確認できています。また変化があれば更新します。変化がないときは投稿できているという事です。

またお勧めのプラウザはこちらで、試すことができます。参考にしてください。

7月19日操作情報

まさかと思いきや、7月19日グーグルクロームでも書き込みできました。という事は1か月間の停止措置という事になる。また変化があったらお伝えしますので!

ERROR: Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。

2025年、4月8日今度もエラーで投稿できなくなりました


いろいろありますね(笑)
でもね、Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)のプラウザに貼り付れば、こちらでは投稿できています。なのでクロームでどのくらい投稿できないか?できるまで追求してみますね。

1日で復活書き込み復活です

グーグルクロームでOKでした。意味わかりません。ですが、またチエックしていきますね。

2025年4月23日 新しいエラーが


これで書き込みできませんでしたが、マイクロソフトエッジでは書き込みできました。
3日でグーグルクロームで書き込み復活!

2025年6月5日ERROR: “Cookie: MonaTicket” の内容が壊れています。


同様に、マイクロソフトエッジでは書き込みできました。

このエラー、どうにかならない?「あなたはこのスレッドにはもう書けません」の解消法

「あなたはこのスレッドにはもう書けません」とは?

掲示板側がスパム対策やルール違反防止を目的として一時的に投稿権限を制限している状態です。
システムは IP・ホスト名・クッキーなどの情報を照合し、該当ユーザーの書き込みをブロックします。

このエラーが発生する原因

  • 短時間での連続投稿(連投)
  • NG ワード・禁止 URL の書き込み
  • 同一 IP からの大量アクセス
  • 不正クッキー・キャッシュの破損
  • 掲示板側のBBx 規制・タコ規制

エラーによる掲示板の影響

投稿が拒否されるとコミュニティ参加度が下がり、PV 数・滞在時間・被リンクといった SEO 指標にも悪影響を及ぼします。
早期解決がカギです。

エラー解消法

ChMate での対処法

  1. 右上メニュー ▶ 設定書き込み を開く
  2. Be ログイン済みか確認し、未ログインならログイン
  3. 履歴とキャッシュを全削除しアプリを再起動
  4. 書き込みテストスレで動作確認

クッキーの削除手順

ブラウザ別にクッキーを削除し、破損キャッシュをリセットします。

ブラウザ ショートカット 削除手順
Chrome Ctrl+Shift+Del 期間<全期間>▶Cookieに✔▶データ削除
Edge Ctrl+Shift+Del Cookie とサイト データ▶今すぐクリア
Firefox Ctrl+Shift+Del Cookie▶すべて消去▶OK

IP アドレスの見直し

固定回線の場合はルーター再起動で IP を再割当、モバイル回線は機内モード ON/OFF
で再接続を試みます。VPN ユーザーは Exit ノード変更も有効です。

掲示板の規制とは

BBx 規制とその影響

5ch 独自のスパム防止システムで、荒らしが多い回線をまとめてブロックします。
一般ユーザーでも同一 IP に巻き込まれる誤爆が発生する点に注意。

NG ワードの確認方法

投稿前にテキストをコピーし、<textarea> へ貼り付けて禁止ワードチェッカー(外部ツール)
に通せば安全です。URL を含む場合は httphxxp へ変更する手も有効。

タコ規制について

同一スレでの短期連投を抑止する仕組み。連投間隔を 30 秒以上空け、別ユーザーの投稿を挟むと回避できます。

掲示板規制早見表
規制名 主な原因 解除目安 難易度
BBx 荒らし多発 数日〜数週間 ★★★☆☆
タコ 短期連投 30 秒〜数時間 ★☆☆☆☆
NG ワード 禁止単語 該当語句を削除 ★☆☆☆☆
Rock54 外部 URL 多用 投稿内容を再編集 ★★☆☆☆

具体的なエラー対策

ブラウザの設定を見直そう

  • JavaScript を有効にする
  • サードパーティ Cookie を許可する
  • トラッキング防止レベルを「標準」に

エラー発生時のチェックリスト

  1. 別ブラウザ・別端末で投稿できるか確認
  2. クッキー・キャッシュの削除
  3. IP 変更(ルーター再起動/VPN 切替)
  4. NG ワード・URL を含まないか再確認
  5. 24 時間ほど様子を見る

連投防止のための設定変更

書き込み間隔 を 60 秒以上に設定し、自動引用制限を ON にすることで
タコ規制・BBx 規制の巻き添えリスクを下げられます。

エラーに関するよくある質問

5ch での一般的なエラー事例

ERROR:Rock54 … 外部リンク過多
ERROR:Over 1000 Thread … スレッド終了
ERROR:Boo…ng … 荒らし判定

エラーの発生頻度と対策

SNS 時代の現在、掲示板の書き込み数は年々減少傾向にあるものの、
スパムボット の増加に伴い規制はむしろ強化
定期的なキャッシュクリアと VPN ノードの最適化でリスクを低減できます。

掲示板利用時に気をつけるポイント

  • 1 行に URL を 3 本以上貼らない
  • 差別用語・暴力表現は書かない
  • スレッドのローカルルールを守る

5ch 浪人で規制を飛び越える方法

浪人サービスの概要・料金プラン

浪人 は 5ch が公式に提供する有料アカウント。月額 400 円前後(年払いは割引あり)で
BBx 規制や Rock54 規制を回避でき、書き込み間隔制限(タコ規制)の緩和も受けられます。

導入メリット & デメリット

メリット デメリット
● 規制回避で即投稿可
● ID 非表示スレで ID を付与できる
● 広告非表示で快適
▲ 有料(継続課金)
▲ 支払いはクレジットorプリペイド限定
▲ 重大荒らしは浪人でも規制対象

購入・設定手順(ChMate 例)

  1. メニュー ▶ 浪人購入 ▶ 支払い方法を選択
  2. 決済完了メールの SID をコピー
  3. 設定 ▶ アカウント ▶ 浪人 SID へ貼付 ▶ 保存 ▶ アプリ再起動
  4. テストスレで投稿確認、完了!

モデレーターが語る「規制の裏側」【仮想インタビュー】

Q1:規制判定はどのように行われる?

大量の同一 IP から不自然な投稿が一定時間続くと AI がフラグを立て、
モデレーターがログをチェック後 BBx を発動します。

Q2:誤爆(巻き添え)を減らすための取り組み

  • AI のホワイトリスト学習で正当ユーザーを除外
  • 浪人ユーザーの行動履歴を参照し信頼スコアを付与

Q3:ユーザーが出来る“協力”とは?

荒らしを見かけたら 報告スレ でテンプレに沿い通報。
早期対応で巻き添え規制が減ります。

スレ立て失敗時のエラー大全と対策

代表的なスレ立てエラー早見表
エラー名 原因 対策
ERROR: BBS_SLIP=…? スレタイに全角空白など不正文字 英数字は半角、記号を減らす
ERROR: もうスレ立てできません 同板同日 3 スレ超 24 時間待つ/別ホストに変更
ERROR: このホストでは 新規ホスト規制 浪人購入 or 既存ホストへ切替

成功率を高めるスレ立てテンプレ

<スレタイ>
【ジャンル】話題のタイトル★1

<本文>
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑一行目にコレ
本文は 600 文字以内、URL は 2 本まで

初心者向け掲示板用語ミニ辞典

BBx
広域規制。荒らし巻き添えで投稿不可に
浪人
5ch 有料アカウント。規制回避・広告非表示
タコ規制
短期連投防止。通常 30〜90 秒で解除
SLIP
ID+地域情報を示す識別子 ワッチョイ など
dat 落ち
レス数 1000 or 時間経過でスレ終了

著作権侵害・名誉毀損の境界線

  • 画像・漫画の無断転載は 10 年以下の懲役
  • 個人特定 + 誹謗中傷は名誉毀損罪・民事賠償リスク

開示請求プロセス

  1. 発信者情報開示請求(プロバイダ責任制限法)
  2. 裁判所が ISP に IP・タイムスタンプ開示を命令
  3. プロバイダ経由で投稿者へ損害賠償請求が届く

安心して書き込むための 3 箇条

① 出典のある引用は > ブロックを用い明記
② 個人が特定できる情報は伏せ字(例:●●市在住)
③ 感情的な表現は控え、事実ベースで投稿

補足まとめ:規制を恐れず“賢く・安全に”掲示板を楽しもう

今回の 5 つの深掘りガイドを押さえれば、規制回避エラー防止法的リスク低減
をワンストップで対策できます。特に浪人×正しいマナーは最強タッグ。
掲示板文化を守りながら、自身の発信力と SEO パワーを同時に高めていきましょう!

まとめ:エラーを解消して快適な掲示板ライフを

ポイントは「原因の切り分け」と「段階的な対処」です。

  • クッキー・キャッシュ削除 ▶ NG ワード確認 ▶ IP 再取得 の順で試す
  • ChMate や Jane Style など専用ブラウザ設定を最適化
  • 掲示板規制の種類を把握し、ルールを遵守

本記事の対策を実践すれば、「error あなたはこのスレッドにはもう書けません」
という不意打ちに怯えることなく、長期的なコミュニティ活動と SEO 向上を実現できます。
今後も定期的なメンテナンスと正しい投稿マナーで、快適な掲示板ライフを送りましょう。

⇒ハピネッツのここだけの話!裏事情が満載の記事はこちら!

⇒サイト運営者紹介:一体誰や?!