
2019、4、6のサンロッカーズ渋谷との試合はハピネッツのブースターもさぞかしびっくりしたに違いない。どうして千葉に際どい試合をしていながら、直後の試合でどんでん返しがあるのだろうか?滋賀が勝ちハピネッツは自力残留消滅の事実!
ペップの怒りのコメント
試合後、ペップHCは怒りをあらわにした。「選手の集中力のなさには失望している。50歳の私でも、コートに立ったらリバウンドを絶対にとらせない。選手にはその気持ちがなかった」とまくしたてた。そして「負けてもファンが温かく声援を送ってくれるのは素晴らしいが、それによって自分のミスを忘れ、反省すべきことを忘れてしまうのはいけない」と選手の目を覚ますために、あえてブースターにも厳しい対応を求めた。引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-04061192-nksports-spo
白濱選手の試合後のコメント
浮足立ったまま、試合に入ってしまう自分達の悪い癖が出てしまった。慎重になりすぎるのではなく、アグレッシブに攻めて戦う
引用:2019.4,7、秋田魁より
引用:2019.4,7、秋田魁より
うーん、これが真実なら情けないですよね?なんでこうなるかな????初期のB1での戦いでも、負けまくりホームの試合途中で、会場のファンが帰る様子が今も残っています。ブースターよ、お人好しはもうやめよう!もう帰れば???と言いたくなります。
ハピネッツの選手間同士のコミュニケーションが「適当」になりつつあります。不足という決定的な要素より、ごまかしているのかな?ハピネッツフロントも何も見出していません。
ニカ・ウイリアム選手の日本人帰化申請での情報開示がありません。
選手をそんな状況で、どうして抱えているの?リアルタイムでの選手強化はどうしたの?
こうした思いって現状の選手間で、打開できないならー、それ相当の環境でもしょうがないですよね?ハピネッツのブースターは真なる思いをどうやって届け、選手を鼓舞するのですか?
応援、、チャラチャラ一本やりではダメ!勢いをどう浸透させるか?
だから原点回帰しよう!やり直そう!
⇒ワースト勝率滋賀になんてこった3連敗!どうしてハピネッツはこんなにも弱くなった理由とは?