東北カップを制した秋田はコールビー抜きで今度こそ東地区の台風の目になれるのか?

2021 9月20日東北カップ決勝秋田ノーザンハピネッツVSレバンガ北海道

秋田|19|16|28|20|=83
北海道|21|8|16|7|=52

東北カップ決勝戦はB1チームの戦いになった。秋田と北海道はこれまで接戦を演じてきたので今日はどんな試合展開になるのか?注目された。

試合の入りは北海道が、ポンポンと3pシュートを精度よく決めてリードした。秋田はまたしても出鼻をくじかれつつもタイムアウト後、ディフェンスを立て直した。

両チーム今日はアウトサイドシュートを積極的に打っている印象。東北カップ決勝とはいえ、まだチームは調整段階。特に秋田は選手を目まぐるしく変えた。

ちなみに秋田は古川選手、北海道は橋本、寺園、ナナー選手が出ていない。

秋田は出る選手全員が、ディフェンスの強度を維持、北海道に付け入るスキを与えなかった。4クオーター途中までスチールが18。パスの出だしがなく、相当イライラさせられただろう。

苦し紛れにインサイドアタックもオフェンスファールになり、流れを変えることは今日はできなかった。

保岡選手には驚かされた。3×3の日本代表として世界と戦ったことがすべてプラスになっている。ファストブレイクからのインサイドへのアタックやぺウントエリア内のシュート精度は光った。

長谷川選手もディフェンスの強度は素晴らしかった。8秒バイオレーションを誘発させ、コーナー3Pシュートも成功。

大浦選手もPGとしてスピードを上げ、縦横無尽にパスを供給した。体も強くなった。終盤では連続の3pシュート成功。とどめを刺した。

多田選手もまだプレータイムは少ないがクイック3Pシュートを2本決めたし、ディフェンスもうまくなった。

川嶋選手は持ち前のディフェンスでスチールを奪ったが、オフェンス面でもセンスの良さを見せた。コーナー3Pシュート、インサイドアタックからバスケットカウント、ワンスローをきっちり決めた。

おいさー田口選手も3本の3pシュートは外れたが、今日は4スチール。ドライブで得点した。ベンチ内で川嶋選手と常に声を出していた。

グリン選手はチームに早くもアジャストしている。アウトサイドシュートはもちろん、ボール運びやインサイドへのアタックもある。万能型だ。フリースローは落とさないし、ファールゲームを仕掛けられても作戦的に計算できる。

アイバーソン選手もアジャストしつつある。チーム最多の17得点。田口選手のアシストでワンハンドダンク初披露した。デイビス選手がパスカット、伊藤選手からのアシストでゴール下から決めた。持ち味を発揮しつつある。

ワン選手もプレータイムをもらい、なんとか惜しいシュートもあったが、ディフェンスやリバウンドで存在感を示した。秋田のビッグラインナップを受け持ち、機能させた。最長してほしい選手だ。

こうしてみると秋田は意外と、穴が少ない仕上がりを見せたのではないのだろうか?

チームのディフェンスの強度は、4名の選手が入れ替わっても継続されている。オフェンス力の向上についても、選手同士が考えて組み立てを実践している。

これに専門の外人コーチが加われば、一段と面白いオフェンスが生まれるかもしれない。

コールビー選手が戻ると、誰かが登録を外れなければならないのも、悩ましい状況になっていくのかもしれない。

長いシーズン、東地区において秋田は強豪との差がどうしても埋めれない状況を、もしかしたら変える、本当の意味で「台風の目」になろうとしているのかもしれない。

今シーズン前に、どこかで活躍した有名な外国籍選手のチームも数多いのだが、やはりチームにアジャストし、40分間発揮できなければ、勝つことは難しい。入団当初はそれなりのネームバリューで「楽しみでしかない」「ワクワクする」とファンの間で話していてもだ。

いざB1のディフェンスに、相応のプレーしかできなかったりする。そうなるとあっさり「手のひら返し」の評価が待ち受ける。

「なんだ?もっとできるだろ?」「開幕直前なのにはあ?」

例えばデイビス選手も来日しても、ファールアウトを何度も繰り返した。ファンからはため息も漏れたし、ヘッドコーチからは「そんな感情的な選手はいらない」とまで言われた。それでも努力を重ねてアジャストさせ、昨年はB1のブロック王に輝いた。

今ではなくてはならない選手になった。だからそういうことなのだろう。選手が成長し、持ち味を出しチームに貢献する。それが高いレベルでチーム一丸となった時に結果はついていくだろう。

今シーズンは秋田の試合からいつも以上に、目が離せないですね、んでねー?

ケンゾーHCコメント

優勝できたこと、いいニュースを秋田に届けられたことは非常にうれしいです。
北海道さんは大会3試合(秋田は2試合目)、さらにポイントガードが2人いないという、かなり特殊なシチュエーションでの試合でした。
点差はあまり大事ではなくて、いかに自分たちのバスケが表現できるかにフォーカスしていたので、結果として選手たちがいい表現をしてくれたのはよかったと思います。
まだまだ練習の部分だったり、コンディションの部分を上げていかないといけないので、しっかりと自分たちのバスケを作り上げて、シーズンにいい状態で入れればと思います。
たくさんの方の協力でこの大会が行われたと思うので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
引用https://northern-happinets.com/news/detail/id=16176

優勝後の選手の余韻