中村和夫氏が秋田の今の現状を語った。先の茨城、仙田に負けた秋田のチーム状況を赤裸々に分析し、叱咤激励をしたのだが、、、。

茨城戦

要はね、ターンオーバで大切なところでな、熊谷がやって、、これはガードとしてはやったら、だめじゃん。
あのね、、試合中に修正しなきゃ、打つんで、、3Pそれに対応しなきゃだめでしょ。

できないわけよ、うん。画面見てて、、いやもうね、ほらノーマク、ほらノーマク、もうねアホかっ。
選手がもうね、このくらいなってもう中盤すぎてでしょ?ゲームがな

からね年齢も年齢だろ?金ももらってるだろう?なあ、このくらいはね、対応しなきゃな。もう打つって、分かってんだ、入ってんだから。ならチェックすりゃいい。
あまりにひどい。

錯覚してますよ。俺何回も言うじゃん、あの秋田はディフェンスのいいチームだとか、、、。よく言うけど、オールコートでついてるだけ。ハーフコートは点数悪いですよ、悪いね。
ただスティールはな、中山中心にして、中山だけど、多いんだけれども、でも点数は決して良くない。だから対応しなきゃ。

まさかと思ってだよな、茨城に負けるの。順位的には下のチームだったので。うん悔しかったな。絶対勝つと思った。

仙台戦

ターンオーバーが多いのが気になった。バスケットはシュートで終わるの。
秋田からね結構年配の、ブースターがたくさんいた。ピンクがいっぱいいましたね。東北ダービーでしたので。

例えばもう、モラン。リバウンド取ってこのゲームをな取ってあと何秒持ってればいいわけ。持ってれば勝ちよ。それを、ごちゃごちゃとしてるところの中山に、もう相手にパスやようなもんだった。

いや驚いた。この前もやったモラン。ミスやったやつはね俺もうね、こういうくだらないミスな、うんこれは許せない。俺はなこういう負け方は嫌だな。

けどなんか後、新聞見たら最近ね、魁ちょっといいぞ。あの書き方が。もう結構ね。さりげなく、ボロクソ言ってるよな。いやそうあるべきなんだよ。ダメなんだからなメディアは正確に伝えるべきだから。

相手の外人はフルに出た。

ブースターがね、年配のピンク着ていっぱいいるのよな。あの人たちになもう、言い訳立たんだろう、こんな負け方したらな。

最後に

ある意味ファンの気持ちを代弁してくれた、和さん。ありがとうございます。確かにこの時期において、本来なら選手はチームになじみステップアップする時期。しかしうまくいかず、まさか対チームに取りこぼすバタバタ劇。愛しているから黙っていられない!この思い、球団にしっかり届き、建設的な未来を、チームを構築してほしいと願うばかりです。んでねー?
⇒ハピネッツのここだけの話!裏事情が満載の記事はこちら!
⇒サイト運営者紹介:一体誰や?!