三河は攻撃力があの三遠と同じく強力で、秋田はチームディフェンスが機能しないと、一方的な試合展開になる。秋田のこれまで積み上げた経験値が、今日発揮できればいい試合となる。課題のリバウンドからの2次攻撃、アウトサイドの精度が三河を上回ることが出来れば、チャンスが広がる。期待したい。
試合結果・速報
2024-25 B1第25節3月19日秋田ノーザンハピネッツVSシーホース三河
秋田|15|15|4|15|=49
三河|23|21|10|21|=75
秋田はガディアガ、赤穂不在、三河はレイマン不在でスタートした。元田の3Pで秋田はいいスタートと思ったが、オーガストのダンク、モランのダンク、ミドルと拮抗した試合になった。
しかし秋田はターンオーバーが多くなり、三河の得点が伸びていく。モランも奮起してシュートブロックを繰り出してはいる。しかし三河もガードナーのインサイドの強さを出してゴール下へ迫る。Wチームをもってしても割って決める。
秋田はオープンショットが決まらず、ペイント内にパスが入っているが、もどかしい。
田口、ライスナーの連続3Pで追い上げるも30-44で後半へ。
秋田は微かな個人技でモランがダンクを決めるも勢いは感じられない。20点差がどうしても縮める縮め活路が見いだせない。無論三河も得点が伸びないのも秋田のディフェンスのせいだとは思う。
しかし、ガードナー、西田がインサイド、須田もアウトサイトを決め切るのに、秋田の中山、田口の決め切れないシーンが目立ってしまう試合展開。
ここまで決め切れない秋田は珍しい気がした。個人的に何か問題を抱えているのだろうか?
ハイライト動画
ケンゾーHCコメント
秋田は昨シーズンより弱くなってしまったのでしょうか?エナジーが枯渇した選手にHCはどこを指導するのでしょう?戦う集団になれない現実に悲しくて仕方ありません。そろそろ違う風を入れる時期かもしれませんね。
ライスナーのコメント
オープンショットが入りませんでしたが、それ以上に自分たちが勝つためのプレーをできませんでした。
ターンオーバーもそうですし、全てにおいて相手が上回っていたのが今日の試合だったと思います。
秋田の試合を全くできませんでした。
特にピックアンドロールで何もつくれなかったのが大きかったです。
自分もビッグマンとして良いスクリーンをかけられませんでしたし、アドバンテージをつくれなかったのが相手との差でした。
次はホーム戦です。
今日は自分たちの思うようなバスケットをできず勝利できませんでしたが、気持ちを入れ直してエナジーを発揮して次は必ず勝利を届けます。
残りのシーズン、チームは全力で結果を出しにいきます。
最後まで応援をよろしくお願いします。
引用:https://northern-happinets.com/news/detail/id=19104
最後に
秋田はいい所がなかった。いくらガディアガ、赤穂不在でも、見ていて悲しかった。そもそも、もう何回も秋田のチーム構成がいびつなのを露呈したと思うが、今シーズンは降格もないし、このまま消化試合の様子だ。しかしこのままで本当にいいのだろうか?
本来のディフェンスもソフトだし、ペイントへ行っても決めれないのは、明らかに誰のせいなのだろう?