
ハビエルカーター選手が秋田へ復帰の噂が出ている。うーん、このバイウィーク中にではあるが、本当のところはわからない。では現在の外国籍選手、ベイカー、ザック選手のどちらか?と契約解除なのか?
【噂】
秋田、長崎、山形でプレーした
ハビエルカーター選手が秋田に加入との噂。(短期契約の可能性もあり)— ライスくん (@Brumoarice) November 19, 2023
2019年7月、秋田ノーザンハピネッツに入団。2021年5月、自由契約になる。2021年6月、設立初年度の長崎ヴェルカに入団し、全48試合中46試合でスタメン出場するなどB3優勝・B2昇格に大きく貢献したが一年で退団。2022-23シーズンからは山形ワイヴァンズへ移籍した。現在はアメリカでプレーしている。
引用https://ja.wikipedia.org/wiki/
引用https://ja.wikipedia.org/wiki/
最後に
ハビエルカーター選手は確か、キーナン選手が去ったあと1年頑張ってくれた記憶がある。でも、契約更新しなかったのは球団側が、それなりの理由、パフォーマンスにやや、物足りなさを感じたからだと思う。
それ以上に今の外国籍選手が例えば劣っていての補強という事であれば、うーん、ハビエルカーター選手の働きにはどうした点が望まれるのだろうか?インサイド、リバウンドだろうか?ミドルシュートは元々安定していたが、やはり、強豪との試合となれば、もう少しギアを上げた彼を見たかった気もする。
秋田ノーザンハピネッツは今週は変則的な、過密スケジュール。4,5が北海道で9、10が京都。なのでその間は休養に充てて練習はオフェンスの連携を確認するのみにとどまった京都は現在西地区2位の強豪。昨シーズンは確か1勝1敗だっ …
確か京都戦ですさまじい3Pが爆発したのを覚えている。でもそのあとは、、、???
球団は迷走してほしくはないが、現状を鑑み、どんな決断をするのか?もうすぐわかるので、しばらく見ていたい。
今日は噂話でしたが、プロ選手は本当に大変であります。またバスケットのチーム編成も本当にB1のレベルを分析して、1から取り組まないといけない、ある意味いい時代になったのかもしれません。
そのところはB1昇格組を見ればわかるし、毛の生えた現状維持では先が危うい時代です。チームの全体のストロングポイントはもちろん、選手個人、特に外国籍選手の明暗にもっと秋田は学ぶ必要がありそうです。
秋田は開幕してわずか3勝でバイウィークに入った。そして何よりも新しい外国籍選手の入団があると思われる。恐らくはライスナー選手に落ち着くと思われる。それにしても外国籍選手のスカウティングは何処でだれが決定するのだろうか?そ …